San | Mon | Tue | Wed | Thu | Fri | Sat |
- Tokachi Acoustic Union ワンマンライブが決定しました♪ (05/29)
- 佐藤亙プロデューサーが再び新得町へやってきます♪2マンライブのお知らせ (04/10)
- ラジオ番組12周年ありがとう企画♪ リスナーさんの集い開催します! (04/06)
- 初めての東川町でライブが決まりました♪ (01/03)
- 流 オフィシャルストア♪ (12/31)
- サンタさんになれたかな。HOME MADE LIVE⭐︎ (12/31)
- "こまはじ"第二回はすてきなカフェから♪ (12/31)
- 今年5度目でした♪釧路 HOBO. (12/31)
- TAUの誕生⭐︎ (12/31)
- また会えました♪和歌山 OLD TIME。 (12/31)
- 旅人 (786件)
- Mobile (492件)
- LOVE (215件)
- クウ (12件)
- ネル (2件)
- ウタウ (43件)
- 家族 (5件)
- ツクル (16件)
- デアイ (11件)
- ワーイ (26件)
- アリガトウ (21件)
- おバカ (2件)
- マナブ (14件)
- ヨム (2件)
- オワビ (1件)
- ラジオ (6件)
- 光あつめて (14件)
- ライブスケジュール (5件)
- 初めての東川町でライブが決まりました♪
- 集中力を取り戻そう。和歌山 OLD TIME。
- ☆11月7日(土)音更ワンマンについて☆
- テスト配信します☆
- つぼみブレンドも人気です。札幌 岩本珈琲。
- ☆新作MVできました☆
- ラストは旭川 フォークジャンボリー。2018年感謝を込めて。
- 2022年05月(1件)
- 2022年04月(2件)
- 2022年01月(1件)
- 2021年12月(12件)
- 2021年11月(2件)
- 2021年09月(14件)
- 2021年08月(1件)
- 2021年07月(1件)
- 2021年05月(22件)
- 2021年02月(3件)
- 2021年01月(1件)
- 2020年12月(12件)
- 流ブログ バックナンバー

information
- 2015.4.1
- 流作曲『りしりん音頭』が利尻町りしりん公式ソングに決定しました♪
- 2015.3.30
- NHK北海道の番組エンディングに流楽曲『すずなり』が流れます!
- 2012.3.29
- 10000人に会いに行く。の特設サイトがオープンしました。
今後、ライブ情報はこちらをご覧下さい。 - 2012.3.3
- アルバム発売記念・バンドワンマンライブ決定!
- 2012.2.21
- TVでのオンエアーとRADIO出演が決定しました。
- 2012.2.20
- 『STVラジオ魂』がオンエアーされます!
- 2012.02.13
- 流『はじめての高松。ツアー』フライヤー掲載!
- 2012.01.19
- 札幌での弾き語りワンマンライブが決定しました!
- 2012.01.07
- STVラジオ一月の推薦曲に『冬のよるのおやすみのうた』が選ばれました!
- 2011.12.30
- 真冬のフォーエバー青春ツアー!詳細情報を更新します
- 2011.12.18
- いよいよ今週!中野Jamクリスマスライブの詳細をお伝えします
- 2011.12.12
- the 武田組 英祐一さんとともに行う、弾き語りライブツアーが決定しました!
- 2011.12.07
- Newアルバム『ごほうびのようなもの』について、お詫びとお知らせです。
- 2011.12.02
- New アルバム『ごほうびのようなもの』がもうすぐ発売になります!
- 2011.12.02
- アルバム発売を記念して、人生で初めてのUSTREAM配信を行います!
- 2011.12.02
- アルバム発売記念!音楽処インストアライブを行います。
- 2011.12.02
- 地元・十勝 FM JAGAでラジオ番組『流のHome Made Radio♪』放送中。
ドラムおじさん。
2011,05,07, Saturday
いつもより少し遅めの夕暮れに、
河原に行こうと
歩いていたら、
どこからか、
ドコドコと太鼓の音が
聴こえてきました。
大学が近くにあるから
そこからかと思ったら、
前方に停まっている
軽ワゴンの中からでした。
お?
と思って、
運転席の方から
のぞいてみたら、
(うしろの窓はぜんぶ
スモークフィルムがかかっている)
おじさんが
ひとり、
軽ワゴンの
後ろの部分のシートを
全部はずして、
ドラムセットをそこに並べ、
ドラムの練習をしていました!
その背中だけ見えました。
すごい!!
実は、
その軽トラック、
二日前にも
同じ場所で見かけていました。
河原からの帰り道に、
あやしい感じに
停まっている車があって、
その運転席から出てきた
50才代くらいの
おじさんが、
後部座席に乗り込もうと
しているところでした。
後ろに移動して、
仮眠でもとろうとしているのかな。
こんなところで?
と思いつつ、
その日は、
そのまま帰ったのですが、
今日、
太鼓の音が
ワゴン車の中から
聴こえているのだと
わかった瞬間、
あのおじさんだ!
ドラムの練習してたんだ!
と、
犯人がわかったみたいな
気持ちになりました。
二日前に見かけたとき、
後部席のドアの入り口に、
ポータブルCDプレイヤーが
あったことまで
思い出しました。
すごいな。
そうだよな。
ドラムって、
私みたいに、
河原で練習ってわけにも
いかないんだろうし。
練習スタジオに入るのを
節約するために、
車スタジオを作って、
場所を移動して、
たたいているのかもしれません。
やるなぁ。
その熱意、
応援したい。
私が帰るときには、
すでに、
車を
100メートルくらい移動して、
より河原沿いの道で
練習を続けていました。
やっぱり、
近所の誰かに、
「うるさい」とか
言われたのかもしれません。
私も、
家の隣りでやられたら
いやだな。
(応援したいと言ったけど)
でも、
車に
ドラムスタジオを作ってまで、
夜、
時間を作ってまで、
練習をしている姿に、
すばらしいな!
と思ったし、
何より、
車スタジオ、
おもしろいな!
と思いました。
きっと、
ご本人が
いちばん
たのしんでいると思います。
そこが、
いい。
いつもより
少し遅めの時間に
あの場所に行けば、
会えるかも。
と、
期待しつつ、
連休中だから
会えたのかな。
と、
考えたりもします。
ドラムおじさん。
また会えたら
ちょっとうれしいです。
ワーイ | 10:20 PM | comments (1)